« マスコミの温暖化報道は偏向しているか | トップページ | 家畜ふん尿を適切に処理するには »

2006年4月17日 (月)

「論争相手のコメントを全部削除するひとについて」について

+ C amp 4 + の最近の記事から。

アンフェアっぷりからいえば、コメント欄からあたかも最初からいなかったかのように論争相手を消して自分だけ堂々と生き残る、みたいなやり方は、大変見苦しいものである。はじめから論争になっておらず、スパムまがいの行為に困っていたというのであれば話はわかるのだが、真摯に議論を積み重ねておきながら、やっぱお前むかつくから消してやる!(おそらくこれがホンネであろうと推測される)みたいな態度はいかがなものか。

同感である。私も以前経験しているだけに、当事者から見たらそりゃないよね、って思ってしまう。しかもその人、「リンクと批判、大いに結構です」って書いてあったのに。

Banner_04_2

|

« マスコミの温暖化報道は偏向しているか | トップページ | 家畜ふん尿を適切に処理するには »

コメント

こんにちは。

環境問題を考える視点として、非常に興味をひかれました。
ときどきよませていただこうかと思っています。

あんまり自分の首を絞めたくないので、制約がましいことはいいたくないのですが、異論を封じることはさらに自分の首を絞めていくことを自戒としたいと思います。

投稿: swan_slab | 2006年4月18日 (火) 20時25分

swan_slabさん、ようこそ。

私は異論や批判のほうが正しそうだったら、そっちに乗り換えちゃえ!くらいの気持ちでやってます。その方が気が楽ですね。

投稿: hechiko | 2006年4月19日 (水) 19時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「論争相手のコメントを全部削除するひとについて」について:

« マスコミの温暖化報道は偏向しているか | トップページ | 家畜ふん尿を適切に処理するには »