« 池田清彦「環境問題のウソ」を読む(1) | トップページ | 池田清彦「環境問題のウソ」を読む(2) »

2006年3月 6日 (月)

なにをやってもダメなときはダメ

今日はいちご園で昼食代わりにイチゴをたらふく食べ、その後に温泉に入るために外出。まずは、梅を見に行くために筑波山へ。だが、直前の道路がかなり渋滞していた。どうやら駐車場へ入れないらしい。当の梅は3分咲き程度とのこと。桜と違って梅は満開でないとかなりショボいので、梅の観賞はあきらめて、真の目的地のいちご園へ。だが、いちご園に行ってみると、「今日はイチゴが育ってないのでお休み」とのこと。そこは数件並んでいるところだったので、隣へ行ってみると、やはりダメ。どうやら土曜日にかなりの人数が来て食べ尽くしてしまったそうだ。そんなことってあるんだねえ。仕方がないのでお昼ご飯は後にして温泉へ。露天風呂から見える田園風景はなかなか気持ちがよかった。昼ご飯はイチゴのリベンジを果たすため、以前行ってなかなか良かったところへ行くことにする。しかしながら、どこにあるかも、どんな名前だったかも忘れており、30分ほど車でうろうろ。ようやく見つけたと思ったら、ドアに「本店は2月24日をもって営業を終了させて・・・」の張り紙。今日はトコトンついていないようだ。まあ、今晩は途中の農産物直売所で買ったウドとタラの芽の天ぷらがなかなかおいしかったので良しとするか。

Banner_04_2

|

« 池田清彦「環境問題のウソ」を読む(1) | トップページ | 池田清彦「環境問題のウソ」を読む(2) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なにをやってもダメなときはダメ:

« 池田清彦「環境問題のウソ」を読む(1) | トップページ | 池田清彦「環境問題のウソ」を読む(2) »